Now loading...

[診療時間] 10:00-13:00 15:00-20:00 / [休診日] 土曜午後.日.祝 / 駐車場完備

セレックについて

天然の歯に近い色や質感、機能性を短時間で再現します

セレック(CEREC)とは、CEramic REConstruction(セラミックによる歯の修復)の略称で、文字通りセラミック材料を用いた修復治療を指します。歯科医療の先進国であるドイツで開発されたシステムです。従来の印象材による歯型採りは行わず、専用の3D光学カメラによって、口腔内の情報を3次元的なデータで記録します。詰め物や被せ物もセラミックブロックを材料に、コンピュータ制御で製作されるため、精度が非常に高い詰め物・被せ物(補綴物)が出来上がります。また、セラミックという優れた歯科材料を使うことで、精密な修復操作が可能となり、むし歯の再発などの再感染を防ぐことができます。

このように、セレックシステムを活用すれば、天然の歯に近い色や質感の詰め物・被せ物(補綴物)を短時間で製作することが可能です。不快な歯の型取り(印象採得)を行う必要がございません。

セラミック修復とは

セラミック修復とは、食器などにも活用されている白くて美しい陶材(セラミック)を使った修復治療です。天然の歯に近い、白くて美しい素材であるため、審美性の高い修復処置が可能です。また、歯のエナメル質に近く、硬すぎず、軟らかすぎず、かみ合わせを壊すことがありません。

装着の際には、残った歯質と化学的に結合する「接着」操作が可能であるため、詰め物・被せ物(補綴物)が脱離するリスクも抑えられます。歯との一体感が非常に強い修復治療といえます。ちなみに、歯科用金属による修復では、残存歯質と機械的に嵌合するだけの「合着」操作となるため、脱離するリスクはセラミックより高いです。さらに、金属を使用しないセラミック修復であれば、金属アレルギーのリスクはゼロとなります。

その他、歯垢や細菌の付着率も金属よりセラミックの方が低く、むし歯になりにくいという特長が挙げられます。

  • Meritセレックのメリット

    • 天然の歯に近い色を再現できる
    • 硬さがエナメル質に近い
    • 金属アレルギーのリスクがゼロ
    • 歯垢や細菌が付着しにくい
  • Demeritセレックのデメリット

    • 保険が適用されない
    • 金属と比べて割れやすい

当院のセレック治療が選ばれる理由

当院の院長は、日本歯周病学会や国際口腔インプラント学会など数多くの学会に在籍するほか、ISCD国際セレックトレーナー保有者でもあります。常に技術をアップロードしながら、よりハイクオリティな治療をご提案するために日々研鑽を重ねております。

当院ではセレックのセラミックの削り出しをするミリングマシン・カメラを2台そろえることで同時に複数の歯の詰め物や被せ物を作ることが可能です。

そのため患者さまをお待たせすることがなく、診療時間をスピーディに短縮して、患者さまの身体にかかる負担を大幅に減らすよう心がけております。

セレックの特徴

Point01

最短1日で治療が可能。その日のうちに白い歯が入る

セレックの大きな特長として、製作期間が短い点が挙げられます。従来の治療法では、根管治療後、2~3回ほど通院して、詰め物や被せ物(補綴物)を作っていました。

しかも、詰め物や被せ物(補綴物)の作製は外部の技工所に委託するため、歯の型取り(印象採得)によって歯型をとってから作製に要する期間が必要だったのです。一方、セレックは最短1日で治療が完了します。セラミックで作製する詰め物や被せ物(補綴物)は、10~20分程度で完成します。

そのため、1日の来院で装着することが可能で、治療時間はひとつの歯につき1~1時間半です。

Point02

再現精度が高く、むし歯の再発を防ぐ

セラミックと金属製の被せ物を比べると、セラミックは自然の歯に近く、美しく見えること、生存率が高い(予後が良い)上に接着工程の面からもむし歯ができにくい、歯周病予防になると言った利点があります。また、セレックという専用機器で作製し1日で仕上げられるため、通院する時間のご負担を軽減できることもメリットです。

保険診療でできる金属製は経済的には優れていますが、金属アレルギーの方には向かないなどの面もあります。保険診療では、決まった歯科材料しか使う事ができません。そのため、最新の歯科材料に比べて生体親和性が低く、経年劣化もしやすくなっています。すると、歯と詰め物・被せ物(補綴物)との間に隙間や段差が生じ、歯垢や細菌などが沈着することでむし歯の再発リスクが高まるのです。

例えば、保険診療で入れた銀歯というのは、4~5年持てば良いと言われています。実際、保険の銀歯は、74%の確率でむし歯になるというデータが存在します(※北海道大学・森田教授より)。再治療を繰り返せば、歯質がどんどん失われ、最終的には抜歯となります。

一方、セレックで用いるセラミック材料は、天然の歯に似た性質を持っており、適合性が良く、経年劣化しにくいです。そのため、天然の歯とかみ合う際に、どちらかが極端に摩耗することもありませんし、歯垢や細菌が沈着する隙間なども生じにくく、むし歯の再発リスクを低減できます。

ちなみに、セレックで製作した詰め物・被せ物(補綴物)の適合性が高いのは、コンピュータ制御で精密に歯の形を再現し、特殊な接着方法を行うことで精密な治療が可能となるからです。ただし、このセレックシステムを使いこなすには、設計や装着に関する高度な技術と知識が不可欠です。長年、セレックシステムを活用している当院では、この部分にも自信を持っております。

Point03

保険の歯より長持ち、外れにくい

ふとした瞬間に、詰め物や被せ物(補綴物)が外れるという経験を多くの方がされているかと思います。特に、ネバネバとした粘着性の高い食品を噛んだ際には、詰め物や被せ物(補綴物)の脱落がよく起こります。

けれども、セレックであればそう簡単に外れることはございません。なぜなら、セレックでは特殊な接着方法を採用しているからです。従来の保険の銀歯と比べると、接着力はおおよそ「8倍」となっております。

さらに、材質が天然の歯に近く、適合性も高いため、非常に長持ちする補綴装置を作り上げることが可能です。

ちなみに、歯科医療先進国でスイスの実験データによると、セレックで詰め物や被せ物といった補綴物を作製すると、15年後の生存率が94%、20年後は90%という非常に高い数値が報告されています。

日本の保険診療における銀歯が4~5年で再治療となることを考えると、セレックの方が約4倍長持ちすることがわかります。

Point04

天然の歯に非常に近い、自然な色合い

セレックでは、実に多様な色のセラミックブロックが用意されておりますので、患者さまご自身の歯に最も近い色を選択することが可能です。歯列の中に組み込まれても違和感の少ない、自然な色合いを再現します。

※ただし、技工士による手作業のセラミック治療と比べると、仕上がりの色合いはやや劣ります。けれども、保険診療の歯と比べた場合は、セレックの方が圧倒的に自然な色合いとなります。

Point05

長い年月が経っても変色しにくい

保険診療では、歯に近い色で治す場合は主にプラスチックである「レジン」を使いますので、摩耗しやすく、着色なども起こりやすいです。

一方、セラミックは非常に優れた材料で、摩耗や変色が起こりにくいです。数年から数十年使っても、天然の歯と見分けがつかないほど、自然な状態を保つことができます。こうした審美性の高さも、セレック治療の大きな特長です。

Point06

型取りが必要ありません

セレック治療では、3D光学カメラを使って直接、患者さまのお口の中を撮影(スキャン)させて頂くため、型取りを行う必要がありません。歯や歯列の形態は、データとして記録されます。

ですから、従来の印象材などを用いた不快な歯の型取り(印象採得)という工程を省くことができるのです。その結果、患者さまの負担も軽減します。セレックシステムを導入することで、従来のセラミック治療よりも、費用を大幅に下げることができます。

なぜなら、セレックで詰め物・被せ物(補綴物)を作る場合、ほぼすべての工程を歯科医院内で完結させることが可能だからです。

Point07

従来のセラミックに比べて経済的

従来の方法だと、詰め物や被せ物(補綴物)の作製を歯科技工所に外注しなければならないため、それに応じた費用が加算されていました。

また、実際に手を動かして詰め物・被せ物(補綴物)を作るのは技工士さんですので、当然、人件費も加わります。その結果、患者さまのご負担も大きくなってしまいます。

ですから、同じセラミック治療でもセレックはコストを削減することができる良いシステムで、治療費を抑えることができ、患者さまにとっても非常に経済的であるといえます。

セレックでできる4つの補綴物

※価格はすべて税込です

インレー・オンレー

歯に入れる詰め物のことです。食事の時や笑った時に気になる部分を目立たなくさせます。

  • ガラスセラミック
    ¥44,000~¥77,000
  • 強化型ガラスセラミック(e-MAX)
    ¥55,000~¥88,000
  • ハイブリットセラミック
    ¥44,000~¥77,000

クラウン(前歯)

一番見た目が気になる場所なので、見た目が美しく変色しにくいセラミックがおすすめです。

  • ガラスセラミック
    ¥66,000~¥99,000
  • 強化型ガラスセラミック(e-MAX)
    ¥66,000~¥99,000
  • ハイブリットセラミック
    ¥66,000~¥99,000

クラウン(奥歯)

しっかり噛むことが大切になってくるので、強度や耐久性が求められます。

  • ガラスセラミック
    ¥55,000~¥88,000
  • 強化型ガラスセラミック(e-MAX)
    ¥66,000~¥99,000
  • ハイブリットセラミック
    ¥55,000~¥88,000

ラミネートベニア

ホワイトニングでは白くすることが難しい歯を白くすることが出来ます。 薄く削ったセラミックを、表面を削った歯に貼り付けることで理想の白さにすることができます。つけ爪に近い治療方法で、歯を削る量は表面の1mm程度と少量ですみます。

  • ガラスセラミック
    ¥55,000~¥88,000
  • 強化型ガラスセラミック(e-MAX)
    ¥66,000~¥99,000
  • ハイブリットセラミック
    ¥55,000~¥88,000

セレックによるメタルフリー治療

歯科治療の合金には、いろいろな金属が加えられており、金属アレルギーを発症する患者さまも珍しくありません。

当院では、そんな患者さまに対して、金属をセラミックに替えるメタルフリー治療をご提案しております。

セレックによるメタルフリー治療であれば、低価格でセラミックに置換することができますし、同時に、むし歯の再発のリスクも低減することが可能です。

アレルギーの原因となりやすい金属

  • 金銀パラジウム合金

    保険診療で最も頻繁に使われている歯科用合金です。金属製の詰め物や被せ物(補綴物)は、基本的に金銀パラジウムによって製作されます。東京医科歯科大学の調査データにより、上から5番目に入るほどアレルギー発症のリスクが高い素材として知られています。

  • ニッケルクロム合金

    金銀パラジウム合金と比較すると、金属アレルギーを発症するリスクが高い合金材料です。そのため、使用する機会は減ってきています。

  • アマルガム

    アレルゲンとなりやすい金属材料で、今現在は使われておりません。ただし、昔入れたアマルガムが残っている場合がありますので、微量ではありますが、水銀や鉛が使われておりますので、セラミック等安全性の高い材料に入れ替えるのがお勧めです。

  • 銀合金

    銀合金は唾液によって溶けやすく、金属アレルギーや歯肉の変色の原因となりやすい材料です。

主な金属アレルギーの症状

  • 湿疹が出やすい
  • 強いかゆみを感じることが多い
  • じんましんが出やすい
  • 肩がこりやすい
  • めまいが起こりやすい
  • 全身がだるい

金属アレルギーは、何かの拍子に突然現れることもあります。ですから、今現在、金属アレルギーの症状が認められない人でも、のちのち発症することもありますので、早めの処置が推奨されます。

アレルギーというのは、一度発症すると原因物質を取り除かない限り、症状を改善することは困難となりますのでご注意ください。

セレックと予防治療

セレック治療(セラミック修復)というと「審美治療」のイメージが強くありませんか?当院ではセレック治療を「予防治療」のひとつとしてご提案しております。

セレック治療で使用する素材のセラミックには、歯垢や細菌を寄せ付けにくく、従来の修復物よりも歯と接着強度が高いという特性があります。
そのため、治療後再びむし歯・歯周病になるリスクを軽減できます。

  • 自費診療になるケースが多く、治療後の負担が増えることもあります。
  • 治療を行ったうえで正しいセルフケアを実践しないと、虫歯や歯周病などのリスクが高まります。
  • 普段より清潔に口腔内環境を維持している場合は、治療効果を実感しにくいケースがあります。

2016年の厚生労働省 国民健康保険白書統計 年齢80歳残存歯数

スウェーデン 米国 日本
残存歯数 20本 13本 9.8本

定期検診の受診率は歯科先進国のひとつであるスウェーデンでは90%、米国では約80%なのに比べ、日本ではわずか2%ほどと言われています。そしてその数字に呼応するかのように80歳時点での残存歯の平均に差が生じています。

むし歯菌に侵された歯質を削り、時間をかけて根管治療を行っても、金属製の詰め物・被せ物(補綴物)では再治療になることも珍しくありません。これは、合金が歯垢や細菌を引き寄せやすい性質を持っているのがひとつの原因です。

また、金属製の詰め物や被せ物は、歯質と緊密に接着されているわけではないので、微細な隙間などが存在しています。そうした部分にむし歯菌が侵入すると、再感染を引き起こし、再治療の対象となってしまうのです。残された歯質が少なければ、抜歯となることも珍しくありません。そこで当院では、セラミックを用いたセレック治療をおすすめしております。

セレック治療によって作製された詰め物や被せ物の精度は、非常に高いです。歯質とぴったり適合するだけでなく、特別な接着剤で化学的に結合させるため、隙間が生じることもなくなります。その結果、細菌の侵入が起こらず、再感染も予防することが可能となります。さらに、金属のように歯垢や細菌を引き寄せる性質がないため、歯垢や細菌等の沈着も抑制できます。

むし歯の再発が起きる原因

  • 銀歯の場合

    銀歯は、歯質と化学的に結合しない材料です。歯に装着する際には、歯科用セメントによって合着するため、歯質との結合は緊密ではありません。しかも、セメントは経年的に劣化し、溶けだしていくため、細菌による再感染が起こりやすいといえます。

  • レジンの場合

    レジンは、光で固まるプラスティック材料です。むし歯を削除した部分に流し込み、光照射で硬化させます。ただ、レジンは硬化の過程で、3~5%収縮するため、どうしても歯質とレジンとの間に隙間が生じてしまうのです。そこから二次感染が引き起こされます。

セラミックがむし歯の再発を防止できる理由

セレック治療に用いるセラミックブロックは、歯質への適合性が良く、接着性も非常に高い材料です。

また、確立されたセレックシステムを活用することで、詰め物や被せ物の作製を迅速に行うことができます。これは、むし歯治療によって露出した新鮮な歯質が汚染されるのを防ぐ効果が期待できます。さらに、セラミックブロックは規格化された高品質な材料であるため、安定した強度が保証されております。

セレック治療の流れ

1回目

Step01

カウンセリング

まずは、患者さまが治療に求めることをお伺いさせていただきます。その上で、当院で可能な治療法の中からご希望に沿うご提案を致します。カウンセリングは、治療方法に対してご理解いただき、一緒に治療法を相談する場です。ご希望にセレックがぴったりな場合も、そうでない場合もあるはずですので、柔軟に対応させていただきます。口腔環境が整っており、口腔内に何も問題が無ければ、2回目までが1回で済む場合もあります。

2回目

Step02

お口の中を、3D光学カメラでスキャン

専用のカメラで、治療部位の歯の形態をスキャンします。型採りの作業は、この撮影のみで完了です。ほんの数秒の作業で、治療部の歯列がモニター上に再現されます。

Step03

モニター上で、歯の設計

バイオジェネリックというプログラムが、患者様固有の歯の状態を分析しデータベースと照らし合わせながら設計します。多数の歯牙形態を分析したデータの原理・原則に基づき、隣在歯と並んでも自然なものを作成していきます。

Step04

ミリングマシンで、詰め物や被せ物(補綴物)を製作

設計されたデータ通りに、精密・正確に削りだされますので、歯にピッタリと合う詰め物や被せ物(補綴物)ができるのです。

Step05

製作完了

削りだされたセラミックを、特殊なセメントを使用して、強力に接着していきます。設計の技術と同様、この接着の技術によってセレックシステムを使った同じ治療でも、技術の差が大きく出る部分です。

Step06

接着

隙間ができないよう、内面も表面もしっかりと接着し、咬み合わせのチェックをします。接着後48時間は治療箇所で噛まないようご注意ください。

3回目

Step07

メンテナンス

定期的にご来院いただき、定期的にお手入れすることを心がけましょう。当院では、4~6ヶ月に1回程度の健診をおすすめしています。

よくあるご質問

本当に一回で終わるの?
最短1回で終わることもありますが、来院時の口腔環境によって異なります。個人差がありますので、具体的にはご来院いただき、診断をしての判断となります。
何故一回で終わらないのですか?
先に虫歯や歯周病の治療が必要な場合や、ご要望の内容によっては一回の来院では対応しかねるためです。
割れたり取れたりしないの?
無理な力がかからない限り、簡単に割れたり取れたりすることはありません。
保証はありますか?
3年の保証期間があります。保証期間中に割れた、欠けたなどのトラブルがあった場合は無料で対応しておりますが、年に2回以上の定期健診を受けていただいていることが条件となります。 (4年目以降は年に2回以上の定期健診を受けていただいていることを条件に\5.000~で承っております。)
保険適用はできますか?
保険が適用できるものもあります(CAD/CAM冠)が、ただしお日にちがかかります。保険適用は小臼歯、下顎第一大臼歯が対象となりますが、金属アレルギーの方は上下顎大臼歯も可能な場合があります。詳しくはご相談ください。
メンテナンスはどれくらいの周期で通院すればいいですか?
個人差はありますが、おおよそ4ヶ月に1回程度の健診をおすすめしています。
どれくらい綺麗に治るんですか?
プランによって異なりますが、若干の色味の違いが出る場合があります。より自然の歯の再現精度を上げるご提案もできますので、お気軽にご相談ください。
時間が経つと変色したりしますか?
変色、着色はほぼしません。また、金属の被せ物の場合に見られる歯茎の黒ずみの心配もありません。

― Back to page top